QとJennyのトレーニング。。。。

Life

皆さん、こんにちはQとJennyです。

お元気ですか?

 

訪問ありがとうございます。

 

突然ですか、皆さんは運動していますか? 体を動かしていますか?

僕はジムに通うことをライフワークにしています。

と言ってもムキムキモリモリではないですよ。

 

そもそもトレーニングをやり出したきっかけは 。。。。。。

年齢が上がっても体型を気にせずに好きなものを食べたい。
トレーニングしておくと、少々きつめのスケジュールの仕事でも疲れにくい。
ある程度太りにくい体型も保つことが出来る。(おじさん体型を避ける)

 

↑ これらが主な理由です。始めたきっかけは単純なものです。

 

残念ですか。。。。

Lockdown中の現在はジムに行けません。。。。。

 

本来ならば、平日は会社に出勤する前、ジムに行って1時間ぐらいイキってトレーニングをしてジム内でシャワーを浴びてから会社に出勤するということをやっています。

余談ですが ………….. 元々早起きなんてめちゃくちゃ嫌いでした。

 

しかし ………………………………….

 

ある時、僕は朝、ジムに行くんだ!』

 

と決めてから早起きして、ジムに通っている自分に酔い出して、ついにはハマり出していつしかライフワークになってしまいました。

 

でもジムでウエイトしながら 『ウーーーーー』とか言ってないですよ。

流石にまだ恥ずかしくてそこには抵抗があります。

 

ではここからが本題です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ジムに行けなくてその代わりに何やっているの?

QとJennyは、5kmくらい走っています。ジムでもランニングマシーンで走ってはいるんですが、やはり外の空気を吸いながら走るのは清々しさと爽快感そして達成感が違いますね。

 

僕の家の近くにボタニックガーデンというところがあってそこの外周が5kmぐらいの距離で、走ったり、散歩したり、観光客の人たちが来たりといろんな人がいます。

301 Moved Permanently
現在、メルボルンは自宅から5km以上は行動できない制限がなされているのと、海外から人を入れていないため、いつもなら人気のスポットも全く人がいません。

たまたま僕たちはそのボタニックガーデンには歩いて3分のとことに住んでいて、QとJennyは一緒に走っているんです。

↑ まじで。。。。人。。。。いません。。。。

↑ 現在、メルボルン があるビクトリア州では、マスクをつけないと外出しては行けないルールが設けられていて、警察がいろんなところで監視しています。

外出時にマスクをしていなかったら、罰金$200です。(涙)

 

 

運動系やばみちゃん Q

元々、Qが短距離が速いのは知っていました。

よく散歩の途中に50mくらいの距離を競争していました。

ゴイスーなのは、Qは準備運動無し、プロテイン無し、サプリメント無し、ランニングシューズ無しでめちゃくちゃ速いです。

あの細い足でどうやって蹴り上げているのかわかりませんが走り出すとヤバいです。

 

IMG_8818

 

当たり前かもしれないですが、はじめて犬と共に生活する僕にとっては、ただ単純に「Qは走るのが好きなんだー」と思って

あるとき

『短距離でグイグイ行くQは長距離ってどうなんだろう?』と、ふと思いました。

 

そこでこのコロナの自粛中から二人で走るようになったんです。

 

ちなみに  ……………………….

 

分かってますよ、さっきから何回も僕は走ってますよ的にイキがって言ってますが、5kmを30分ぐらいのペースで走るので速いわけではない、めちゃくちゃ普通のランナーです。(ぺこり)

 

 

Jennyは特に走るのが得意なわけでもなく、好きでもなかったんですがジムワークと一緒で、ある時ふと走ってみようと思って、なんとなくですが継続していくうちに好きになってきたんです。

そんなガチの意識高い系ですな目標があるわけでもなくふわふわした理由です。

 

でもきっかけってそんなもんじゃないですか?

 

みなさんどうですか ???

ミニピン Qと一緒に走って分かったこと!

一緒に走ってみて、僕の緩めのペースが良かったのかQは5kmを問題なく走ることができます。

特に後半の1kmに関しては、完全にQが引っ張ってくれています。めちゃくちゃ体力あります。

 

5km走り終わって、もちろん一緒に水分を補給して休憩するんですが、Qは休憩なんかしません。

 

むしろ ……………………….

 

Qは「私はまだ走り足りません」と言わんばかりに、僕がへばって座っている周りをうろうろしています。リードを外したら多分どっか行っちゃうくらい元気です。

 

まあミニピン の運動量やばいです。

一緒に走った後は。。。。。。。

5km完走して、家に戻ってQの足を拭いてあげて、僕がシャワーを浴びて部屋に戻るとQはすでにベットの上で寝転がっているので、疲れたのか、満足したのかわかりませんが、休憩モードに入っています。

 

外で散々動き回ったんで満足して寝ている時もあります。

 

走ることはチャンワンにとってもいい!!!

人間は走り出して数キロ過ぎると「ランナーズハイ」というのがあります。脳がリラックスして走ることに集中して楽しくなります。ちゃんワンも走ることによって脳が活性化されるみたいでストレスの発散にも良いみたいです。

 

でも ……………………………….

 

生後1年未満は骨の発達もあるので過度な長距離はやめたほうがいいみたいです。

何日も連続で走るのもあまり良くないみたいです。

遊びじゃなくガチで走る場合は、ちゃんワンも慣れてないので、顔には見せませんがちゃんワンにも疲れがあるので、疲労を回復させてあげたり、しっかりと飼い主は様子を見てあげましょう。

 

最後に。。。。。

こんな感じでQとJennyは一緒に走って喜んでいます。人間にとって走ることはすべての運動の基本です。走れると言うことは健康の証拠です。

でもよくわかりますよ。僕も今でこそ走ってますが、走るのが好きではなかったです。

しかし健康に良いし、走った後の清々しさは最高です。

走るのはちょっと。。。。と言う方は歩くのもいいと思います。

チャンワンも運動することによって、ストレスを発散し健康的なボディを保つことができます。

 

もし、みなさんも時間がありましたら走ってみてはどうですか?

 

 

明日も1日頑張りましょう

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

 

もしよかったらインスタフォローしてくれたら嬉しいです。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

 

 

ではでは

 

 

 

 

Life
qandjenny

日本の大学を卒業後、オーストラリアの大学に入学。めちゃくちゃ苦労しながらもなんとか卒業し、現地の会社に就職。日頃はフルタイムで仕事をして、疲れた体を相棒のQ(ミニチュア ピンシャー)が癒してくれます。週末はQと一緒に外に遊びに行きます。
ミニピン との向き合い方、メルボルンの生活情報、英語の習得、海外ならではの有益な情報、趣味などの発信していきます。

qandjennyをフォローする
qandjennyをフォローする
Living Q and Jenny

コメント

タイトルとURLをコピーしました